私たちのミッションは「お客様のビジョン実現と真の豊かさの創出をサポートする」ことです。
お客様のビジョンを共有し、課題を整理し、経営計画に落とし込み、一緒に課題を解決していくことが私たちの役割です。そのためには税務会計業務のみならず、経営や資産運用などあらゆる問題に対応します。
経営者様との丁寧な対話を大切にすることで、本音も建前も理解した上での最適な解答を導き出せると考えます。お客様と同じ「経営者の視点」を実現するために、フロントに立つエキスパートがお客様にじっくり向き合える仕組みを整えています。
「経営とは、自社のミッションから逆算したあるべき姿を明確にし、そのギャップを課題化し、課題を経営計画に落とし込み、価値化していく一連のプロセスです。」という言葉通り、経営者はミッション(理念)を明確にし、その実現のために戦略・戦術を具体的に示し、時代の変化に対応しながら組織の変革をリードしていかなくてはなりません。
私たちの経験から、変化できる組織とできない組織には、「変化しないもの」を持っているかどうかという決定的な違いがあります。絶対に変化しない理念(存在意義・使命)を持つことで、激しい環境変化の中でも守り続けるものがあり、それを追求するために自らを変化させ成長させることができるのです。
大きな変化を求められる時代だからこそ、なりたい会社=ビジョンとそれを支える「絶対に変化しない自社の理念」、日々の判断基準となるフィロソフィ(哲学)を再確認することが大切です。私たちは理念経営をサポートし、お客様の一番身近なパートナーとして共に変化し続けます。
私は新卒でこの事務所に入社し、2017年に代表社員に就任しました。
就職とは結婚して子供を産むまでの、一時期のことと考えていた私が、承継を決意するには様々な過程がありました。
まず、一番大きな壁は「自分が引き継ぐ」と覚悟することでした。自分が会ったこともないお客様たち、自分よりもベテランの先輩社員。会社の歴史の重みと「経営」という未知の世界……。
それらの壁を乗り越えるためには、会社が何のために存在しているのか(存在意義)と、自分はどうしてこの仕事がしたいのかをハッキリと定義づけする必要があります。
「覚悟」ができれば、営業、組織運営、人事、株の承継など、様々な課題の解決方法や協力者がみつかり、事業承継=変革のチャンスとなります。私たちは存在意義の定義づけ、組織の作り方など多方面からサポートします。
一緒に組織を変化させていきましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大やウクライナ情勢による影響を受け、多くの企業が困難な時代を迎えています。こんな時だからこそ、私たちはお客様のそばでサポートすることが求められます。
同時に、私たちは変化をリードする存在でありたいと考えています。特に、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進は中小企業の生き残りに必要不可欠であり、税理士に求められるスキルとなっています。「クラウド」や「AI」などはあくまでツールであり、自社に適したものを選ぶことが大切です。インボイス制度や電子帳簿保存法も業務効率化の機会として前向きに捉え、対応していく必要があります。
私たちは「それぞれのDX」を推奨し、お客様の一番身近にいる税理士だからこそできる「実現できるDX」をお手伝いします。
1975年群馬県生まれ。横浜国立大学卒業後、1998年に泉敬介税理士事務所(現:税理士法人横浜総合事務所)入社。中小企業の発展に注力しながら、上場企業の税務監査から個人のFP業務まで幅広い知識を持つ。2008年、税理士法人化に伴い役員就任。2011年、TEAMyoko-soのCOOとなり、2017年1月に税理士法人横浜総合事務所を承継、代表社員に就任し、理念経営と効率化で地域一番事務所を目指している。東京地方税理士会横浜中央支部所属。
税理士法人横浜総合事務所/株式会社横浜総合エクスペリエンス/株式会社横浜総合マネジメント/株式会社横浜総合フィナンシャル/株式会社横浜総合アカウンティング
創 業:平成元年
職員数:59名
所在地
〒231-0023
横浜市中区山下町209 帝蚕関内ビル10F
TEL 045-641-2505
FAX 045-641-2506