私たち丹野公認会計士・税理士事務所は、いわき市を中心に、中小企業の皆様をご支援している会計事務所です。会計・税務はもちろんのこと、お客様を黒字化する経営・財務コンサルティング、事業承継に関するコンサルティングなどを得意としており、お客様の健全経営と発展を末永くご支援しております。
中小企業の経営支援に多数の実績を持つ公認会計士・税理士の丹野勇雄ほか、職員19名という体制で対応しています。
当事務所はお客様の黒字経営を常に願っています。中小企業の7割が赤字といわれるなか、当事務所は常に7割以上のお客様が黒字経営を実現しております。
お客様の経営者に対し、黒字経営と自己資本比率の向上に対する啓発を常に行っていますが、特に計数的な意識の高くない経営者に対して、目標を設定していただき、月次試算表で毎月計数的な状況をお伝えしながら、黒字と目標の達成に意識を向かわせる取り組みを事務所全体で行っています。
代表の丹野は地域金融機関の企業支援部門のトップとして中小企業の経営・資金繰り支援に直接取り組んできました。
会計事務所開設後も一貫して中小企業の経営上の課題の解決に取り組んでおり、金融機関対応、経営改善、資金繰り改善等に対する幅広く豊富な経験とノウハウの蓄積があります。
状態が軽度のお客様から、重度のお客様まで、また業種や規模もさまざまなお客様に対して、売上増強、原価・経費の削減、資産や財務のリストラ、金融機関・資金繰り対策等の施策を実施しております。
限られた期間の中で黒字化できないと会社や経営者の生活が継続できないという大変厳しい状況にも直面しますし、改善にはさまざまな困難が伴いますが、複雑な業務をひとつひとつ解きほぐしながら、代表、中小企業診断士、金融機関出身のスタッフでやりがいをもって取り組んでおります。
国の補助金を活用して行う経営改善計画策定支援事業(いわゆる405事業)も数多く手がけております。
後継者問題で悩んでいる創業者が増えており、M&Aなど外部者への承継に関するご相談にも積極的に取り組んでいます。バリュエーション、財務DD等の専門業務でのサポートのみならず、経営者のお考えや会社の歴史等を十分理解している者として、こうした経験のない経営者に寄り添い、手法・時期等の相談から、進行中の各段階での経営判断をサポートしています。
2代目に事業を譲るにあたっては、主に税金面での事業承継対策になりますが、新事業承継税制、ホールディングスの設立等会社の状況、経営者の意向に合った最適なスキームの提供をしております。
事業承継対策、事業の再生・再建等の局面においては、会社分割・合併、株式交換・移転等の組織再編も積極的に活用し、問題解決を図っています。
経営をしていく上で経営者が持つべき正しい考え方をお伝えし続けていく、また経営改善計画の策定や組織再編税制などの高度な会計・税サービスなどもこの地で身近に提供し続けていく、地域のインフラといえるような事務所であり続けたいと考えております。
私たちは、働く社員の物心両面の幸せと、地域の中小企業が健全に継続していくためのお手伝いをし、豊かな地域づくりに貢献し続けていきたいと考えています。
丹野公認会計士・税理士事務所代表。丹野経営会計株式会社代表取締役。 昭和39年生まれ、福島県いわき市出身。昭和63年横浜国立大学教育学部数学科卒業。地方公務員を経て、平成5年公認会計士試験合格。都内の監査法人勤務後、地元金融機関経営支援部門の責任者として中小企業の経営・資金繰り改善業務に従事する。平成19年丹野公認会計士・税理士事務所を開設。地域の中小企業の健全経営と発展に尽力している。日本公認会計士協会東北会所属。東北税理士会いわき支部所属。
丹野公認会計士・税理士事務所/丹野経営会計株式会社
創 業:平成19年
代表者:丹野勇雄
職員数:19名(税理士1名、公認会計士1名、中小企業診断士1名)
〒972-8316
福島県いわき市常磐西郷町銭田106-26
TEL 0246-84-7456
FAX 0246-84-7457