新潟県長岡市で創業したソリマチグループは、今年で70周年を迎えました。このタイミングを機にリブランディングを実施、ソリマチテックグループと改め、従来の部門経営から5つに分かれたテック経営へと組織を改編し新たにスタートしています。
「人のやらないことをやる」という創業理念を掲げる当グループは、各社の専門能力、技術に大きな強みを持ち、今では税理士法人を中心に会計ソフトメーカー、流通トータルソリューションカンパニーなど、5テック15社で活動しています。「誰かのために次代の先頭に立つ」というグループパーパスを掲げ、AIに注力したテクノロジーを積極的に取り入れています。
グループ企業の開発したクラウド会計システムで処理した会計データをもとに、お客様のさまざまなニーズに対応しています。クラウド会計システムは、最新の環境で一元管理されるため、機器の老朽化やセキュリティ対策など、一切心配はいりません。
大半の中小企業はセキュリティ対策を自前では講じ切ることができません。クラウド会計システムだからこそ可能な堅牢性・安全性が保証されています。お客様が社内で行なうサーバ管理業務は必要最低限となり、システム管理者やサーバそのものにかかる負担が劇的に改善されます。
また、クラウド会計システムを活用したご提案、DXやRPAの活用など税務や経営に関するあらゆる事柄をITと紐づけ、お客様サービスを展開しています。
会計事務所業務はAIがいずれ代替する可能性のある領域として考えられていますが、それは入力プロセスや、反復的な処理の省力化に着目した視点といえます。
一方で、AIは人の感情の読み取りや人が不安に思うことなどのヒアリングが不得意と言われています。この領域は、我々会計人がするアドバイスの価値がむしろ上がっていく領域といえます。
経営者は孤独な存在であり、そのアドバイザーとしての会計人は、事業が継続的に伸びていく世界観を、ともに構築していくことが今後の仕事になります。AIを起点にして、今後の会計業務で期待されるのは、まさにこのアドバイスの価値への注力と考えています。
当事務所は短期的な目先の電子化と最新のデジタル化を率先して進めるとともに、お客様に寄り添った頼られるアドバイスを提供できる専門家集団であることこそが、会計事務所としての発展を前提とした環境適応のあり方と考えています。
法律の改正後、一段と相続・事業承継が注目を集めていますが、新潟県新潟市で活動する相続手続支援センター新潟第1を拠点に、弁護士や司法書士をはじめとする士業専門家とのネットワークを持つ当事務所では、会社経営者や資産家の方々のような、日頃から士業とのつながりを持つ方々からの相談は勿論のこと、一般サラリーマン世帯の方々においても、相続に関する手続の支援を通じて相続サポートを行なっています。
人生の価値は出会いで決まる。創業者は日頃からそう言っていました。私たちはいつもファーストペンギンで、創業者の強い信念を引き継ぎ、お客様に数々のご提案、アドバイスをさせていただくことにより、お客様との信頼関係を築いてまいりました。これからは進化の時代です。AIテクノロジーの力でお客様の税務・会計・労務に関する課題、事業経営に関する課題を解決し、地域で一番喜んでいただける会計事務所、次代の先頭に立つ最高のチームを目指しています。
税理士法人ソリマチ会計代表社員。ソリマチ㈱他、各社代表取締役社長。税理士。ITコーディネータ。監査法人KPMGピートマーウィック国際税務部入社、都市銀行系シンクタンクで経営コンサルティング業務に従事。
1994年税理士登録。2001年ITコーディネータ登録。2007年ソリマチグループ代表就任。夢は、ソリマチテックグループを100年以上継続する、みんなが大切に思う最高のチームにすること。関東信越税理士会長岡支部所属。
税理士法人ソリマチ会計
創 業 昭和30年
代表者 反町秀樹
職員数 39名(税理士4名、社会保険労務士、行政書士)
所在地
〒940-0056
新潟県長岡市呉服町2-2-33 ソリマチ第1ビル
TEL 0258-36-2510
FAX 0258-34-7454