私たち井和会(せいわかい)・税理士法人諸井会計グループは、佐賀県佐賀市に本社を置き、1966年に諸井税理士事務所として発足。おかげさまで創業60年目を迎えました。その間、会計事務所は、佐賀本社、福岡・沖縄に拠点を設けるようになりました。
グループ企業として、経営分析やコンピューター関連業務を主に行っている株式会社佐賀情報管理センター。お客様の労務問題解決を支援する社労士法人井和(せいわ)。人材派遣や中小企業へのコンサルティングを実施する株式会社メイア。地方自治体の財務4表作成や公共施設等総合管理計画の策定支援業務を実施する株式会社諸井会計。中小企業等協同組合法に基づき、中小企業の外国人技能実習生(育成就労制度)の受け入れを支援する佐賀経友会事業協同組合など、7社を運営するまでに成長することが出来ました。
現在では、九州や中国・四国地方を中心に、約1600事業所とお付き合いをさせていただいております。井和会グループは、お客様や社会に求められる企業であり続ける為に、最新の情報を駆使し、総合力で企業発展に尽くす努力を行うことで、他の会計事務所にない独創的な企業を目指しております。
中でも近年、事務所全体で取り組んでいるのが、公会計です。現在ではより専門特化して、地方自治体の財務4表の作成から議会説明・セグメント分析などの公会計支援業務や公営企業(上下水道事業等)の会計支援のみならず、公共施設等総合管理計画の作成支援業務や財政計画の作成支援など、各自治体のニーズにあわせ総合的に支援することで、自治体財政の健全化に貢献し、ひいては地域住民の生活や我々のお客様である建設業・医業・介護・福祉それぞれの事業を良くすることにもなります。
地方自治体の職員の方でお困りの方は、ご連絡をお待ちしております。
相続・贈与相談センター佐賀支部を開設し、税理士の有資格者12名(内・元国税局資産税専門2名常駐)と専門のスタッフを中心とし、事前準備から遺産相続手続きが完了するまで、円満な遺産相続実現に向けて対応させていただきます。
初回、相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また、後継者不在の経営者の皆様には、規模や業種を問わずM&Aによる事業承継のお手伝いを行っています。どんな些細なことでも構いません。ご興味をお持ちの方のご連絡をお待ちしております。
一方で、中国などアジアへ進出した企業の現地法人の経営支援にも力を入れております。中国大連にグループの現地法人があり、多くの進出企業とパートナーとなっています。他には、ベトナム・ホーチミン市の同業者とも提携していることで、東南アジアも含めた支援も可能となりました。
最後に、井和会グループには、12名の税理士が所属、スタッフ170名を数え、九州・沖縄・四国に拠点に持ち、その総合力で「経営者の痛みの分かる」「かゆいところに手が届く」お客様重視のサービスを提供してまいります。
井和会グループは、お客様の発展を通じて社会へ貢献したいと思っております。
税理士法人諸井会計代表社員。株式会社佐賀情報管理センター、株式会社メイア代表取締役社長。税理士。昭和31年佐賀県生まれ。福岡大学大学院を修了。昭和61年、税理士法人諸井会計の前身となる諸井税理士事務所入所。平成元年、所長に就任。MMPG(メディカル・マネジメント・プランニング・グループ)専務理事。日本医業経営コンサルタント協会佐賀支部支部長。一般社団法人地方公会計研究センター理事(副会長)。各分野の最新の情報を駆使し、総合力で企業や地方自治体の発展に尽くす努力を行っております。常にお客様の立場に立って情報を発信し社会に役に立つ独創的な企業を目指しており、「経営者の痛みが分かる」そして「かゆいところに手が届く」顧客重視のサービスを行うことを使命としております。
税理士法人 諸井会計
井和会グループ
創 業 昭和41年
代表者 諸井 政司(九州北部税理士会佐賀支部所属)
職員数 170名(税理士12名、行政書士2名、社労士3名)
〈本社〉
〒840-0015
佐賀県佐賀市木原二丁目6番5号
TEL 0952-23-5106
FAX 0952-22-2888
〈福岡支社〉
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前二丁目1番1号 福岡朝日ビル6F
TEL 092-260-1770
FAX 092-260-1773
〈沖縄支社〉
〒900-0033
沖縄県那覇市久米一丁目1番7号 サマリア久米202号室
TEL 098-988-8336
FAX 098-988-8376