これまでの経験から断言できるのは、よりよい経営を行い強い会社を作るためには、経営者が「経理のことを理解し、会社の仕組みを作る」ことが不可欠だということです。そこで私たちは、単なる税金の計算にとどまらず、難しい経理のこと、経営のことを「お客様目線でわかりやすく伝え、経営に活かしてもらうこと」にこだわっています。
開業から15年以上が経ちましたが、現在、大阪・東京を中心に年間500件を超える申告を行うなど豊富な実績積み上げてきました。しかし税理士に求めるものは「会社の成長過程」で変わってきます。ですから私たちは帳簿作成、給与計算、融資相談は元より、「補助金の申請」「不動産売買のサポート」「事業承継のご提案」など多岐にわたるサポートができる体制を作りました。2022年4月には事務所を拡張し、お客様へのおもてなしと快適な打ち合わせのための環境を充実させ、2023年には人件費の高騰など経理担当確保が難しくなった情勢から「みんなの会計ビジネスサポート株式会社」を起ち上げました。
1事業者につき2名で担当することで、お客様からの相談には、些細なことであっても迅速に対応し、お客様が「今必要なサービス」が何かをしっかり考え、「迅速な対応」「積極的なご提案」「わかりやすくご提案」にこだわって日々業務に取り組んでいきます。
私たちのお見積りをご覧いただいた方から驚きのお声をいただくことがあります。面談回数、記帳代行の有無など、細分化した業務ごとに明確な料金を設定しており、「必要なサービス」と「いくらかかるのか」がご理解いただけます。
提案する料金は、私たちが最も大切にする「お客様目線でのサービス」のひとつ。サービス内容を詳細にお伝えし、必要かどうかご判断していただきます。もちろん私たちのお見積りが「最安値」ではございません。しかし、サービス内容、丁寧な説明、迅速な対応を見ていただいたお客様から満足のお声を頂戴しております。
随時、お客様の必要なサービスを追加し、不要なサービスは削り、ご予算とご要望に合った契約内容とすることが可能で、よくわからない顧問料を払い続けているということもなくなります。「お客様のビジネスの成長スピード」に合わせ、必要なご提案をいたします。
お客様にアドバイスするためには「自らが成長している」事務所でなければいけません。世界的な意識調査機関Great Place to Work®Institute Japan(GPTWジャパン)より、2024年版「働きがいのある会社」として認定されました。「休暇がとりやすい」「能力開発の機会が与えられている」「仕事に必要なものが与えられている」という3つのポイントで高い評価を得ています。『みんな』がより良い結果に向かって挑戦し、お互いに信頼し合って助け合い、ビジネス・プライベート共に楽しく生きていけるように行動した結果だと自負しています。
経営理念の他に、「私たちの10の約束」という行動指針を定め、具体的に自分たちが何をするべきか明確にしてきました。さらに、外部講師を招いたチーム力を向上させるための研修(繁忙期以外は毎月実施)や社内イベント、社員旅行などを行って、スタッフ同士のコミュニケーションを深めています。これも経営理念を実践しながら、お客様によりよいサービスを提供していくためで、「自ら考え行動する組織」ができつつあります。
私たちは今後も変化を恐れず、失敗し、試行錯誤しながらも日々チャレンジします。お客様の成長につながることは積極的に取り組み、お客様と共に成長できる事務所を目指していきます。
税理士法人みんなの会計事務所代表。税理士・公認会計士。1980年生まれ。関西学院大学商学部卒。在学中に公認会計士試験に合格、2002年より大手監査法人にて上場支援を行う。2007年中小企業の経営サポートをしたいと監査法人を退職、みんなの会計事務所を設立。現在に至るまで「スピードと情熱」「分かりやすく伝達」「積極的な提案」を大切にし、関西・関東を中心に合わせて450件以上お客様をサポート。近畿税理士会北支部所属。
税理士法人みんなの会計事務所
創 業:2007年
代表者:松本 佳之
職員数:25名(税理士2名、公認会計士1名、行政書士1名、社会保険労務士1名、宅地建物取引士1名)※2024年5月31日現在
所在地
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町18-3 オオツジ堂山ビル4F
TEL 06-6809-1741/FAX 06-6809-1742