私達ひなた税理士法人は、宮城県仙台市で開業二十三周年を迎え、また税理士法人としては三年目を迎えます。支店やサテライトオフィスを開設することで、よりお客様に寄り添える環境を整えております。
当事務所は、契約している顧問先の経理担当者の事務作業量を極限まで減らすことを目指しています。所長は、ミロク会計人会のシステム開発副委員長を務めていることもあり、ITに強いということは、経理の合理化を進めるうえでアドバンテージといえるでしょう。
また、ITの技術をお客様に提供すべく、バックオフィス業務としてアウトソーシングできるサービスを提供しています。ITの活用は今後ますますお客様の発展に貢献していく手助けになるでしょう。
また、当事務所の経営計画を毎年発表しています。経理や方針を公開することで目標が明確になります。
経営計画書を同じように作成したいお客様には経営計画書のノウハウをお譲りし、作成の手助けをしています。持続的発展的事業計画で補助金等も視野に入れた計画立案の参考にして頂いております。
さらに、経営者が想いを実現できるよう必要な会計情報をいち早くお届けするために、職員全体での勉強会や研修を欠かしません。ウェブでセミナーに参加したり、新人研修会へも参加しています。また、月二回の勉強会、税務会計に関するレポート提出、ロープレも行っております。
得た情報をお客様へのアドバイスとして生かすことが第一です。訪問や来所して頂くことで情報を共有し、的確なアドバイスを行っております。
また、当事務所ではオンラインでの打ち合わせを可能としています。お客様の中にはウェブ面談を選ばれる方も増えております。
しっかりお客様とコミュニケーションをとることは、お客様に貢献することの基本です。
決算書を経営者に理解してもらい、未来の予測を一緒に立てることは大切なことです。説明と分析を怠らないように、決算前検討会を実施していきます。
所長は、かねてより手元資金を持つことの大切さ、借入の大切さを語っております。ビジネスモデルの変換を余儀なくされても、資金があることで乗り越えられます。お客様から相談された際にはすぐにご紹介できるよう、金融機関との連携を構築しております。
長年顧問させて頂いたお客様が高齢になられていくことは必然です。その際に発生する相談に関して、相続税対策を視野に入れてご相談に乗らせて頂いております。
自社内に経理の人材を雇用するよりは税理士事務所に依頼したほうが安価だという方もいらっしゃいます。また申告のみを希望の方、経理アドバイスもご希望の方など、さまざまな要望に柔軟にお応えしております。
税金、会計はもちろん経営全般に関して相談に乗ってもらいたい時に相談しやすい税理士がいることこそが、経済を活性化させる糸口だと思っております。
仙台駅付近にサテライトオフィスを開設しまして、立ち寄りやすい環境を整えました。
まずは、気軽にメールやお電話をお待ちしております。
ひなた税理士法人代表社員。税理士。昭和46年生まれ。専修大学商学部卒。宮城県美里町出身。東北税理士会常務理事。ミロク会計人会連合会システム開発副委員長。仙台市内の会計事務所に勤務しながら平成11年に税理士資格を取得。平成14年ひなた会計事務所を独立開業。令和5年菅原良弘税理士事務所と合併し、ひなた税理士法人を設立。令和6年4月にサテライトオフィスを開設。東北税理士会仙台北支部所属。
ひなた税理士法人
設 立:平成14年
代表者:日向 雅之
職員数:16名(税理士2名、中小企業診断士1名、行政書士2名、FP4名)
〈本店〉
〒989-3202
宮城県仙台市青葉区中山台1丁目11-5
TEL 022-279-6818
FAX 022-279-6823
〈支店〉菅原良弘事務所
〒029-3101
岩手県一関市花泉町花泉字袋39-1