税理士法人エナリ

江成健一社会保険労務士事務所/株式会社ブレイン・スタッフ/株式会社ミッションリーダー社

事務所の特徴

  • ①税務申告は三段階監査による高い品質保証!
    ②相続・資産税・医業・介護・人事・マネジメントに専門特化した部門での専門家対応。
    ③他士業と連携し、どんな相談にもワンストップで対応。
    ④経営成熟度アップ・事業承継支援・後継者育成のためのマネジメントスクールを主催。職員は、無料聴講できます。
    ⑤マネジメント、バランス・スコア・カード、ポーターの競争戦略に基づくエナリシステムによる経営戦略策定。

200年企業を目指して

一、会社の寿命は、30年といわれるが、この言葉の真意は、商品のライフサイクルと会社の寿命が同じ位の期間であるということで、商品の信頼性があってのことで、10年、20年で倒産、廃業する企業が圧倒的に多い。
二、継続企業となるにはマネジメントを学び、家訓、経営理念、ミッション、ビジョンが必須である。
継続企業となるには、どういう思いで創業するのか(経営理念)。社会にニーズとしてあるが、未だ誰も事業としていないものがあれば、それを事業化することにより、社会にニーズがあり貢献できる(ミッション)のであれば、創業する

創業に当たり、先ず家訓を設定する

「家訓」は、公家、武家、商家それぞれの時代に設けられている。家訓は、経営理念、ミッション、ビジョンと違い、ファミリー企業が存続するためのものである。
第一の要素は「法律は守る」(御法度は守る)。そうでなければ、お家断絶となる。

次に企業をどう維持発展させるか

マネジメントを基本とする
マネジメントはマネジメントの父といわれるドラッカー・マネジメントを学び、理解、実践する。企業の存続発展の機関である。企業の経営となると、どう競合企業に対して、競争優位を確立するか。ポーターが教えてくれる戦略として、「独特な事業活動」をし、「差別化した経営」をすることである。

何故企業を存続させるのか

今日社会に貢献しない企業はない。価値創造により社会貢献しない企業は、組織社会から退出を求められる。倒産である。
社会に貢献する企業群の存続は健全なマネジメントによる社会の創造である。

「学習する組織」として激変する社会に存続・発展する

次に内部におけるサービス品質の向上は、「学習する組織」を目指している。ここでの学習は、チーム学習である。ピーター・センゲの主張する「学習する組織」を何故採用しているのか。彼が主張するように激変する経営環境の中で生き残れる企業は「学習する組織」であるとしている。その通りだと思い、共感している。
また、実務研修は税賠事例、譲渡所得研究会、確定申告直前研修、夏季二泊三日、冬季一日研修を実施している。

相続税試算の推奨

一、文字通り、相続税の見込額が判る。
二、その結果、納税資金の必要額が推計できる。
三、納税資金として、退職金非課税枠、生保非課税枠の設計ができる。
四、相続税の課税構造が判ることによる限界税率が判り、効果的贈与額が推計できる。
五、相続財産の何を贈与できるかの推定ができる。贈与が必要かどうか判る。
六、遺留分の推計が判るので対策が打てる。

黒字化経営支援

当社はお客様の黒字化経営支援を行っている。経営戦略会議を毎月、経営者及び幹部に行っている。

後継者、管理職の育成

当社では、後継者や管理職の育成支援を行っている。医者に医学があるように経営者には経営学が必要である。経営学を学び、実践するため、毎月第2火曜日にマネジメントスクールを開催している。

すべては、クライアントへの価値提供

事務所が創業70年を迎えた今、地域の皆様に支えられていることで存続発展できていると感謝しております。

最近、経営環境の変化への対応

高齢者社会への対応
一、税理士法人による成年後見制度への参加をする。
二、事業承継税制に対応する。
三、M&Aにより、後継者不在企業と提携する。
地域社会への貢献
アドバイザリー・サービスを提供する
神奈川県西部の複数都市の公会計を担うと同時に、財政健全化のアドバイザリー・サービスの提案を目指す。
ファミリーのトータルマネジメント支援
クライアントの存続と成長のため、ファミリー資産の形成支援、証券、保険、不動産の運用を支援する。

税理士法人エナリ
事務所概要
江成健一先生
社員税理士 江成健一

税理士法人エナリ社員税理士。株式会社ブレイン・スタッフ代表取締役。中小企業診断士。社会保険労務士。昭和14年神奈川県足柄下郡湯河原町に生まれる。明治大学商学部商学科卒業。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻修了。法学修士。著書として平成元年「消費税:課税・不課税・非課税の論理」、平成8年「中小企業 次期社長のライセンス」、平成30年「200年企業を目指して」を出版。ドラッカー理論、ポーター競争戦略、キャプラン・ノートンBSC経営戦略論に基づく経営計画発表会、経営戦略会議方式による経営指導により経営成熟度アップ。マネジメントスクール開催によりマネジメントの普及及び企業の倒産・廃業をストップすることが地域の成長と発展・豊かな社会の創造・日本の成長と発展と考え、200年企業を目指し、日々マネジメントの普及活動の実践を行っている。
東京地方税理士会小田原支部所属。


税理士法人エナリ
支社:扇町事務所 横浜事務所
江成健一社会保険労務士事務所
株式会社ブレイン・スタッフ
株式会社ミッションリーダー社
代表社員税理士:江成結己、江成健一
社員税理士:髙田喜一
所属税理士:小網寛治、上久保正通、上田拓矢
公認会計士:江成結己、上田拓矢
社会保険労務士:江成健一
中小企業診断士:江成健一
職員数:39名(税理士6名、公認会計士2名、社会保険労務士1名、中小企業診断士1名)
【本社】
〒250-0045
神奈川県小田原市城山3-25-23
TEL 0465-24-3311
FAX 0465-22-9880
【扇町支社】
〒250-0001
神奈川県小田原市扇町3-5-8マザー西丸ビル3階
TEL 0465-35-5101
FAX 0465-35-4483
【横浜支社】
〒220-0012
横浜市西区みなとみらい3丁目7-1オーシャンゲートみなとみらい8階 Wework内
TEL 045-900-6833


税理士法人エナリ https://www.enari-brain.com/

相続専門サイト https://www.odawara-souzoku.jp/

税理士法人エナリ横浜事務所 https://enr-group.com/office/yokohama/