海に近い横浜駅のオフィスで、中小・中堅企業を力強くサポートする税務・会計・経営のプロ集団、それがベイヒルズ税理士法人です。お客さまの多様化するニーズに的確にお応えするため、様々なサービスを提供しております。
創業以来37年、多くの会社様、個人のお客さまをご支援してまいりました。共に歩み、共に成長するベストパートナーとして、心からの満足をお届けしてまいります。
監査課、資産税課、MAS(経営支援)課、FP課など組織を分化。単なる税務申告業務に留まらず、お客さまのライフステージやお悩みごとに合わせたご支援を行えるよう、各専門分野のプロフェッショナルたちが日々研鑽を積んでおります。
中でも相続税申告は、現場を知っている者にしか分からないことがたくさんあります。ノウハウが有るか無いかは、相続税額に直結する重大な要素です。ベイヒルズ税理士法人では、相続専門の熟練スタッフが対応。相続税の申告は年間300件を超え、相続に関するご相談も多くいただいており、申告だけでなく、事前対策を含めた相続のあらゆる面で、お客さまの立場に立ったサポートをさせていただきます。遺産分割のこと、納税資金のこと、ご遺族の今後のことなど、お客さまの「不安」を「安心」に変える。それが、私どものポリシーです。
コロナ禍には国や各自治体が中小企業を支援する様々な補助金、助成金等の施策を打ち出しましたが、情報が各所にあり、中には各企業で対応するのが難しいものもありました。
かねてより融資や補助金、計画認定について、金融機関出身者などの専門スタッフが対応し、支援実績が豊富だったベイヒルズ税理士法人では、自分たちに何かできることはないかと、いち早くホームページにて公的な支援制度の情報を集約して発信。オンラインセミナーなども開催し、顧問先以外の会社様も含め、大変多くのご相談に対応させていただきました。
税理士法人だからこそできる、その場しのぎではない、長期的な視野で経営を見据えたこれらの支援サービスが、私どもの一つの強みと言えるのではないでしょうか。
SDGsの波は大企業から中小企業に押し寄せてきており、これからの生き残りにはSDGsを経営に導入することが必至の状況です。私どもは、SDGsのフロントランナーである研究者、実践経営者、コンサルタントと一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアムを設立し、企業のSDGs導入支援やSDGs経営を推進。また、全国の税理士向けのSDGsコンサル支援も展開し、社長の身近な相談相手である税理士を通して、日本を元気にしていく活動を行っております。
2024年5月に、相模原に初の支店を開設いたしました。今まで、地元である神奈川県を中心として、お客さまに密着したご支援を展開してまいりましたが、より一層寄り添い、お客さまの持続と繁栄への道を共に歩むことこそ、私どもの使命であると考えております。
ベイヒルズ税理士法人代表社員。税理士、中小企業診断士。大手電機会社勤務を経て、1988年独立開業。一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアムの代表理事としてSDGsの啓発と普及に積極的に取り組んでおり、全国の税理士事務所に先駆けて自治体認定を受ける(かながわSDGsパートナー、横浜市SDGs認証制度Y-SDGs)。セミナー、SDGs導入支援の実績多数。JTB「ふるさとコネクト」の監修・税務顧問。東京地方税理士会神奈川支部所属。
ベイヒルズ税理士法人/株式会社ベイヒルズマネジメント/株式会社ベイヒルズウエルスライフ/ベイヒルズ社労士事務所
創 業:昭和63年
代表者:岡 春庭
職員数:70名(税理士7名、社会保険労務士1名)
本社所在地
〒221-0052
横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル6階
TEL 045-450-6701
FAX 045-450-6706